カテゴリー: TOKAJ WINE REGION

TOKAJ WINE REGION
トカイ地方
投稿者: wpmaster

トカイ ワインの産地と特徴 トカイ地方 …

トカイワイン

トカイ ワインの産地と特徴

トカイ地方

プロフィール:
首都ブダペストの北東230kmに位置し、北端はスロヴァキア国境と接する。
2002年、スロヴァキアとウクライナの国境に近いハンガリー北東部に位置するトカイの山裾に広がる地域一帯がユネスコの世界遺産に登録された。現在、27の町と村から構成され、人口は74,000人。

■歴史

仏王ルイ14世が「王のワインにしてワインの王皿称したという逸話が有名なトカイワインは、16世紀から、他にもビョードル大帝や女帝エカテリーナ、マリアテレジアなど、多くのヨーロッパの王侯貴族に愛されてきた。
その産地トカイ・ヘジャリアTokaj-hegyalja(2017年現在はトカイ)は、土地の等級と目照の程度によって世界で最初にブドゥ畑が格付けされたワイン産地であり、(Johnson and Robinson2013年:258/訳2014:258)。1716年のイタリア・キャンティ(Chianti)、1737年のトカイ、1756年のポルトガル・(Porto)が、世界でもいち早く原産地呼称統制を導入地域である。

[トカイワインの原産地呼称をめぐる問題]

1.アルザスのトカイ・ピノ・グリとイタリアのトカイ・フリウフリウラーノ
 →2007年4月以降トカイという産地名の表記が禁じられた。

2.1920年トリアノン条約により領土の3分の2を失い、トカイ産地4,700haのうち175haが、新たに誕生したチェコスロヴァキア(現在のスロヴァキア)に割譲された。スロヴァキア国内でのトカイという産地名の使用について長年 に渡り協議されてきたが、2012年欧州司法裁判所はハンガリーとスロヴァキア両国でのトカイの原産地呼称の使用を認め、ハンガリーの不服申し立ても、2013年2月に却下された。

現在スロヴァキアでトカイと名乗れる産地名はKistoronyaとSziliskeという畑名の2つ。

(参考文献:2017年1月の神奈川大学による研究ノートのWEBページ http:klibredb.lib.kanagawa-u.ac.jp/dspace/bitstre/am/10487/14364/1/52-%281.2%29-05.pdf)

■気候風土

ゼンプレーン山脈の丘陵地帯の麓では年間平均気温は9~10℃、7月には21℃、1月にはマイナス3℃、丘陵地隊
南南東斜面の年間平均気温は13℃。年間降水量は500~700mmで、夏の早い時期に降水は集中する。
1500万年前から600万年かけて火山活動によって作り上げられた土壌は流紋岩、安山岩質凝灰岩、黄土が中心で、この地質の影響により、極めて個性豊かなワインが造られる。この地域の最南端にそびえる成層大山のトカイ山の 麓がボドログ川とティサ川の合流点で、タルツァル、マード、シャーロシュパタク、シャートラルウーイヘイなどのブドウ畑が広がる。

地形と気候の影響により、秋の日夜の寒暖差に起ち上がる霧が貴腐菌(ボトリティス菌)を発生させ、世界三大貴腐ワインの一つであるトカイワインは生まれる。

■ワイン生産量(2017年現在)

産地の面積11,941ha、栽培面積5,768ha、収穫量268,267、ワイン生産量165,420hl。

■主要ブドウ品種

フルミント、ハールシュレヴェリュ、シャールガムシュコタイ

トカイワインの等級について

2013年にワイン法が改定され、現在の等級分けは以下の通り。

エッセンシア:貴腐ぶどうのフリーランジュースからのみ造られ、残糖度が450g/l以上のもの。

アス-・エッセンシア:以前はアスーの6プットニョシュを超える残糖度のあるもの(180g/l)がこのカテゴリーに当てはめられたが、この等級は2013年に廃止された。現在、等級としてはアス-のカテゴリーとなり、生産者の自由でラベルに残糖度が(例えば220g/lと記載されるが、これは義務ではない。

トカイ・アス-:2013年にワイン法が改定され、以前は残糖度に応じて、3プットニョシュ(残糖度60g以上)から6プットニョシュ(残糖度150g以上)まで等級分けがされたが、改定後、3プットニョシュ、4プットニョシュのカテゴリーは廃止され、残糖度が120g以上のものが“トカイ・アスー"となり、5プットニョシュ、6プットニョシュとラベルに記載することは義務ではなくなった。
ただし生産者が6プットニョシュと記載する際には残糖度は150g以上なくてはならない。なお、義務ではないが、裏ラベルに正確な残糖度を記載することが出来る。
アスーワインを市場にリリースできるのは、収穫年から3年後の1月1日以降となり、樽熟成と瓶熟成を合わせて3年は変わらずだが、樽熟成の期間は最低2年から18ヵ月となった。

数値的な最低基準:総酸度:6g/l、アルコール度数9%、抽出物35g/l

サモロドニ Szamorodni:とは、“自然のままに”という意味のスラブ語で、エッセンシアやアスー用のブドウの収穫は一粒ずつ摘み取るのに対し、他国の貴腐ワイン産地と同様に、房ごと収穫したブドウを醸造して造られる。
ブドウの状態(貴腐の割合による)によって辛口になったり甘口になったりする。辛口のワインはサーラズSzarazと表記し、甘口のものはもエーデシュEdes表記する。 残糖度が30g/l以上のものがサモロドニ・スイート(甘口)となる。

フォルディターシュForditis:アスー用ワインの二番搾りの果汁にマストを加えて再発酵、熟成させたワイン。

マースラーシュMaslis:英語の“コピー"の意昧。アスー、またはフォルディターシユ用のワインの搾り澱に、 マストないしはワインを注ぎ、再発酵、熟成させたもの。

トカイ・ワインの品質区分と残糖分

サモロドニSzamorodni                 
ワイン品質区分最低残糖分熟成期間
サーラズSzaraz(辛口)9g/l以下辛口最低2年(樽熟成 1年)
エーデシュedes(甘口)45g/l以上(甘口)最低2年(樽熟成 1年)
アス一Aszu                  
ワイン品質区分最低残糖分熟成期間
アスーAszu120g/l以上樽熟成18ヵ月
エツセンシアEsszencia樽熟成18ヵ月
その他:
マースラーシュMaslas
フォルディターシュForditas
どちらも辛口と甘口かある 9g/l以下(辛口) 45g以上(甘口) 最低2年(樽熟成 1年)
トカイの
ワイナリー